10月31日(月)、全校集会が行われ、鶴田ルーキーズの表彰の後、校長先生のお話を聞きました。今日は「秋」のお話です。校長先生は「◯◯の秋」で思いつく言葉がある児童を立たせました。さすが高学年児童は、すぐに思いついたようでした。インターネットで調べたら、7個あったそうです。
一番最初に出たのは「食欲の秋」。思いついた言葉を発表されてしまったら、立っている児童は座ります。二番目に出たのは「読書の秋」。三番目に出たのは「スポーツの秋」。これで、立っている児童は無くなりました。校長先生はある先生を指名すると、「実りの秋」が出ました。これで4個目です。残りは3個は「紅葉の秋」「行楽の秋」「芸術の秋」でした。
学習発表会が終わり、これからじっくりと学習に集中できる「秋」です。気持ちを切り替えて、勉強や運動、読書を頑張って「実りの多い秋」にしてほしいですね。