続きを読む
2016年05月31日
2016年05月30日
全体練習2日目
5月30日(月)、外での全体練習2日目。青空の下、2校時は行進と開会式の練習を、3校時は玉入れと綱引きの練習を行いました。
昨年度まで、玉入れは1年生から3年生で、綱引きは4年生から6年生で行っていましたが、今年度から玉入れも綱引きも全校で行います。
今日の練習では玉入れも綱引きも、赤組が勝利をものにしました。さて、本番はどうなるかな。
2016年05月27日
外での運動会全体練習始まる
5月27日(金)、今日から外での運動会全体練習が始まりました。2校時から業間にかけては行進と開会式の練習を、3校時は応援とよさこい練習を行いました。行進等、1回目の練習にしては上手にできていたと思います。
応援練習では初めて赤組と白組が一緒に練習をしました。エール交換や運動会の歌「GoGoGo」でもお互いに声がよく出ていましたが、まだまだ声が出そうでした。向きをかえる等の動きもしっかりと覚えたいですね。
このところ良い天気が続いていますが、週間予報では来週の天気が心配されます。本番は晴れることを願っています。
2016年05月26日
運動会練習(応援練習・ラジオ体操)
5月26日(木)、今日も運動会の練習が進められています。今日の2校時は応援練習が行われました。白組は体育館で、赤組はプレールームで、それぞれに分かれてエール交換や運動会の歌の練習をしました。6年生の団長を中心に、みんな練習を頑張っていました。
応援練習に引き続いて、ラジオ体操の練習が行われました。今日の練習のめあては「左右を覚える」と「リズムを合わせる」でした。1回目の練習でしたので、全体的に見るとまだまだ完成度は高くありませんが、だんだんに上手になっていくことでしょう。
2016年05月25日
運動会練習始まる
今週からいよいよ全校での運動会練習が始まりました。23日(月)の2校時、さっそく全校で「よさこい」の練習です。学校支援員の齋藤先生指導の下、練習開始。上学年の子ども達は毎年のことなので、動きの確認。1・2年生は、しっかり練習です。運動会まで残り10日、みんながんばれ!
緑の募金
5月17日(火)から20日(金)までの4日間、玄関ホールで運営委員会が緑の募金を行いました。この日(18日)は、3年生と5年生が募金してくれました。運営委員会のみなさんのがんばりと、全校のみなさんの協力により、募金総額は5814円になりました。集められた募金は緑づくりに活用されます。
2016年05月24日
2016年05月23日
1年生を迎える会
5月2日(月)の3校時、7人の新入生を迎えて「1年生を迎える会」が開かれました。
まず最初に、フラフープ列車に乗って、1年生が入場しました。次に児童会会長のあいさつ、1年生の自己紹介が行われた後、6年生の子ども達が中心となって計画を立てた、1年生○×ゲームや縦割班対抗ピンポンリレーを楽しみました。また、4,5年生から1年生へ、手作り花束のプレゼントもありました。最後に1年生が退場して終わりました。
4,5,6年生が自分達の役割をしっかりと果たし、活躍した1年生を迎える会でした。
2016年05月19日
前期児童会総会
4月26日(火)の3時間目、プレールームで前期児童会総会が行われました。
最初に、全員で「歌えバンバン」を歌いました。
次に、児童会会長からの「一年間がんばりましょう。」と挨拶がありました。
その後、保健・給食委員会を始めとする各委員会の新しい委員長が、平成28年度のそれぞれの活動について発表しました。2年生以上の児童も、事前に考えてきた各委員会に対する質問や意見を堂々と発表しました。
最後に、校長先生からは「2年生から6年生までたいへん立派でした。」とお話がありました。
最後に、校長先生からは「2年生から6年生までたいへん立派でした。」とお話がありました。